今、電力会社による太陽光発電電力(系統連系)受け入れ制限が話題となっている。

 原発再稼働のための陰謀だ、などの立論もあるようだが、それ以前の話として太陽光発電の過大な宣伝をおかしいと思っていた。

 以前、クロメダカが絶滅の危機にあることが話題になったが、「クロメダカは儲かりますよ。1匹600円になりますよ。田んぼをつぶして池にして商売しませんか」などと宣伝してビジネスをさせるとしたら世間はどんな感情を持つだろうか。

 一時600円になったことは事実で覚えている。しかし、生物多様性保護を餌・隠れ蓑に金融商品であるかのように取り扱うことにどこか不健康なものを感じるのではないか。

 

 近著に、次のような駄文を載せています。

 

           ―山頭火とマッチ―

 

何気なく山頭火の随筆*を読んでいて、オヤと思われるものがありました。
*「ものを大切にする心」春陽堂 定本山頭火全集№6 

山頭火が四国霊場を行乞巡拝したとき、職業遍路にしては心身共に卑しくない老遍路と道連れとなり、日々後になり先になり歩いたそうです。ある日、路傍の石に腰かけて休んだとき,その老遍路はやたらに煙草にマッチを擦る様子。一服一本ニ本、あるいは五本六本と。
「ずいぶんマッチを使いますね」というと「マッチばかりもらってたまってしょうがない。売ったっていくらにもならないし、こうして減らすんです。」との返事。
これを聞いて山頭火は嫌悪と憤懣の情を抱き、我慢していたが数日後どうにも堪えきれなくなり、それとなく離れ離れになったとのこと。
 文章は「マッチ一本を大切にする心は太陽の恩恵を味解する。日光のありがたさを味解する人は一本のマッチでも粗末にはしない。」と結んでいます。
マッチのことでそれほどまでと意外でしたが、考えてみると私もこの数年、太陽光発電について似たような気持ちを抱くことがあります。
一般家庭でありながらその電力使用のレベルを超え過大な太陽電池パネルを屋根に設置して月に万単位の売電料を手にし、そのことを誇らしげに言う人が増えていることです。
そのお金は系統連系型太陽光発電とは無縁の日の当たらない木造アパートの一室に住む非正規雇用の人の電気料金にも課せられる「再エネ発電賦課金等」に依拠しています。自然エネルギーの活用が金融商品的に扱われかねないことにどこかおかしいと疑問を抱きます。

 

 ホームに戻る

 

当園の概要

 

完全オフグリッドです。

 土地:1千数百㎡、一辺は舗装公道に面する南向き方形平坦地。病院、ホームセンタ、コンビニが其々複数あるもなぜか都市計画区域外。2002年取得

 山小屋:柱を4本建て、それに斜めに屋根をかける竪穴式住居構造。白川郷の合掌造りに似ているところもある。床は土間。 

 

電気:独立型太陽光発電 第1装置 24V1KW発電,

第2装置 12V約200W発電

それぞれ1500Wインバーターを介してサイン波AC100Vで使用。他にバッテリなしのシステムがいくつかあり。

 

水: 雨水利用:3カ所の屋根(PV架台を含む)で集水して1トンくらい貯水:下屋屋根などを活用すれば増量は容易だが使いきれないので計画なし。

飲料水:〇〇の駅で150m深井戸の検査済み水をもらえる。

 

汚水処理:新見式準拠

 

改良及び近い将来の計画

①止水(雨水)対象の簡易緩速濾過装置(今後)

②山小屋の改良

・二重屋根化(終了)

・土間床を防湿コンクリート部分と伝統的三和土部分にすること(終了)

・外壁に沿って犬走敷設(終了)

・ポリカ平板で大型ひさし(終了)

・無線ANT用パイプ設置(終了)

③小屋内土間に蓄熱のための大きなコンクリート桝+FRPバスタブを設置(終了)。これを活用する具体的方策(今後)

④厳冬期無暖房自己体温のみで過ごせること及び建物が崩壊してもその部分は現状維持が可能な小屋内シェルタールームの建設(終了)。ふだんはゼオライト、粒状活性炭の少量備蓄庫として使用。換気はDCファンと塩ビ管によっている。

⑤入口ドアの断熱・防音・採光化(終了)

⑥入口両脇に収納庫設置(終了。片側はバッテリーバンク庫)

太陽熱利用のエアヒーター(装置は数個完成)。その運用等(今後)

 ⑧ 無線通信(モービル)

430・144MHZ FM50W出力(終了)

余剰雨水を活用して平城宮跡東院庭園にある洲浜の池をイメージする小さな浅い水辺を作りたい(規模は畳1~2枚程度)。

 

 

 

 

1kw独立型太陽光発電
1kw独立型太陽光発電
初めての雨水利用
初めての雨水利用
こちらは絶版です。
こちらは絶版です。