2 スズメバチ捕獲成果と実験ノート

 急ぐことからとりあえず5個作って吊るしておいた。

 

 ペットボトルを使うもの3個。市販商品(消耗品)の使用済み破損品を補修したもの2個。一番程度の悪いものがこれ。割れたものをテープを張って使用。

しばらくしてみてみると5個中4個の捕獲状況は全く冴えない。

が、1個の様子が変。上の壊れかかった容器だ。

なんだか中が黒っぽい。近づいて見ると中の液を越えてスズメバチが山積み。

いまだ経験のない捕獲状況だ。

どうしたことか。

恐る恐る中を取り出して見ると。

狭い小さな容器に数十匹。

これに一度に襲われたら即死亡!

容器による差異は自己流で作った注入液の内容の問題。

使ったものは次の身近にあったいろいろのもの中から適当に選んだ。

 

水,砂糖、アイスコーヒー用のシロップ、レモンティー用のレモン、ジュース各種(グレープ、オレンジ)、酢、みりん、木のみ、ゼリーその他

市販品をはるかに超える液がたまたまできたわけだが、

 

何と何を入れたか

その量はどのくらいだったか

吊るしてどのくらいの日数がかかったのか(化学変化、発酵があったとすれば重要)

 

注入液は容器でばらばらだし、記録していないので到底わからない。

二度と再現できない。

 

つくづく実験ノートを作っておくべきだったと思う。

理研のような高高度なものではない小中学生夏休み自由研究レベルでもそう思う。

 

かって雨水利用の世界的権威で国連から賞をもらった人に講演を頼んだことがある。

話しに記憶に残る2点があった。

 ①英語力が必要(発信の意味でか、受信の意味でか、両方か記憶にない。)

 ②記録をとっておけ。それを10年続ければ人から求められる有力な価値ある資料になる。

 

2017,9.9記

ホームに戻る

1 スズメバチ捕獲器の製作

 

市販されているものは1個500円ちょっと。

作ってみた。

2Lペットボトルで作るもの。検索で紹介されているものを踏襲しただけで新規性・独自性はない。

迷うのは液の作り方だ。酒類その他を何種類か混ぜて作るものとブドウ系のジュースを水で薄めるだけのものがある。簡単な後者によることにした。

ゼリーとぶどうジュースを水で薄めた。

芳しくない。かなり時間がたってやっと3匹。液に難点がありそう。

 

今度は他を加える。

①庭のイチゴとビワの実を砕いたもの

②グレープカルピスを少し

③さらに家の冷蔵庫からみりんを少々

(なんだか料理教室のよう)

 

みりんを入れるとき市販の捕獲器についている液そっくりの香りであることに気が付いた。

 

 

今度は効果が早い。

すぐ1匹入った。

面倒そうに見えるが家のみりんを使ってカクテルを作る方がかえって手っ取り早いようだ。

 

2017.6.16記

ホームに戻る

 

当園の概要

 

完全オフグリッドです。

 土地:1千数百㎡、一辺は舗装公道に面する南向き方形平坦地。病院、ホームセンタ、コンビニが其々複数あるもなぜか都市計画区域外。2002年取得

 山小屋:柱を4本建て、それに斜めに屋根をかける竪穴式住居構造。白川郷の合掌造りに似ているところもある。床は土間。 

 

電気:独立型太陽光発電 第1装置 24V1KW発電,

第2装置 12V約200W発電

それぞれ1500Wインバーターを介してサイン波AC100Vで使用。他にバッテリなしのシステムがいくつかあり。

 

水: 雨水利用:3カ所の屋根(PV架台を含む)で集水して1トンくらい貯水:下屋屋根などを活用すれば増量は容易だが使いきれないので計画なし。

飲料水:〇〇の駅で150m深井戸の検査済み水をもらえる。

 

汚水処理:新見式準拠

 

改良及び近い将来の計画

①止水(雨水)対象の簡易緩速濾過装置(今後)

②山小屋の改良

・二重屋根化(終了)

・土間床を防湿コンクリート部分と伝統的三和土部分にすること(終了)

・外壁に沿って犬走敷設(終了)

・ポリカ平板で大型ひさし(終了)

・無線ANT用パイプ設置(終了)

③小屋内土間に蓄熱のための大きなコンクリート桝+FRPバスタブを設置(終了)。これを活用する具体的方策(今後)

④厳冬期無暖房自己体温のみで過ごせること及び建物が崩壊してもその部分は現状維持が可能な小屋内シェルタールームの建設(終了)。ふだんはゼオライト、粒状活性炭の少量備蓄庫として使用。換気はDCファンと塩ビ管によっている。

⑤入口ドアの断熱・防音・採光化(終了)

⑥入口両脇に収納庫設置(終了。片側はバッテリーバンク庫)

太陽熱利用のエアヒーター(装置は数個完成)。その運用等(今後)

 ⑧ 無線通信(モービル)

430・144MHZ FM50W出力(終了)

余剰雨水を活用して平城宮跡東院庭園にある洲浜の池をイメージする小さな浅い水辺を作りたい(規模は畳1~2枚程度)。

 

 

 

 

1kw独立型太陽光発電
1kw独立型太陽光発電
初めての雨水利用
初めての雨水利用
こちらは絶版です。
こちらは絶版です。